宇和島NEWジギング船現る本編!
26日の金曜日、仕事から帰ってきてタックルを準備します(^^♪
土曜日は宇和島新内港を発着、新たに営業を開始されるジギング船に乗船します(((o(*゚▽゚*)o)))
船名は”こんぴら” ・・・・・”日振島渡船のはま渡船さん” が今回遊漁船を始めたのです(*^^)v
親父さんは渡船。。。遊漁船は長男・次男で切り盛りするようです(*^^)v
我が家から宇和島新内港まで車で10分掛からず、駐車場の前から乗船出来るし、、、最高の場所です。
乗船場所もも宇和島バイパス降りてすぐなんで、松山方面の方も迷うことなく来て頂けるはずです。
乗船場所は後ろの浮き桟橋です!
船は小型ながら、兄弟の器量の良さは大型です!
ぜひぜひ、ご利用くださいませ! ○┓ペコリ
さっ、本編に戻ります。
金曜日仕事が終わって、ご飯食べて、お風呂入って、タックル準備です。
準備したのは4セット。 スピニング、ベイトを各2セット。
メンバーは四国宇和島爆釣山本組の4人。
地元からは後輩K君、伊予から若手のSOUちゃん、広島からしょうご君、そして地元代表の小生!
乗船時間は午前5時20分。。。
氷買って、コンビニ寄って、新内港で合流です!
まだまだ日の出前、皆さんタックル準備!
小生はコーヒー飲みながら、いつものだべリングです(^^♪
そして出港! 一路、目指すのは日振島カンパチポイント!
期待度MAXです (((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク((o(´∀`)o))ワクワク
しか~~~し・・・・・・・・・・気持ちとは裏腹に激渋というか、、、、アタリが・・・・・・・・ない(。>_<。。)
潮は全く動かず( ̄◇ ̄;)
「俺のカンパチィぃぃぃぃぃ~~~~~」っと叫ぶも・・・・・・その声はカンパチさんに届くはずもなく・・・
時間だけが過ぎて行きました。
まっ、そんな間でも、、だべリングだけは全開ででした(^^♪
そして、広島からの参戦! そして初ジギングのしょうご君がヤズをヒット!
船内一気に盛り上がります!
続くかと思われましたが・・・・・・・・( ̄- ̄) シーン…
船頭は潮が少しでも動くポイントへ移動するも・・・やはり動いていない。。。
ベイトは居るのです。ベイトは居るのに喰わない状況( ̄◇ ̄;)
後輩K君はタイラバ、SOUちゃん、しょうご君もお土産確保の根魚狙いに切り替えています。
そんな中、小生は船頭を信じてただひたすらジグを振り続けておりました。
「水深60m、ベイトは下から10m付近」
「はいっ、上げてください」
「はい、どうぞ! ベイトは中層まで立ってます」
船頭の声を聞きながら、次のシャクリで、次の止めで、、、ロングジャークの後の・・・・
あきらめないひたむきの小生に待望のヒットの瞬間が訪れました キタ━(゚∀゚)━!
ボトムからハンドル5回転目っ!
”ゴンッ”
穂先が絞り込まれます。
ハマチさんや!
しかし小生は、大きな声を上げず、沈黙の艦隊の如く、、、、ひたすら巻きます。。。
同じ舷のしょうご君が気づいた時には、「タモッ」って叫んでおりました(^^♪
まっ、やったりました感たっぷりですわ(^^♪
大将の面目躍如ってとこですな(^^♪
これで一気に、船中テンション上がりまくりです。
しょうご君同様、今回が初参戦のSOUちゃんもゲットです。
SOUちゃんは磯師さんなんですが、今回からルアーマンに転向するかもですね(^^♪
続けて、後輩K君、しょうご君のWヒット!
まっ、そんな中・・・・
小生も負けじとヒットです!
そして、午後2時には納竿、帰港と相成りました(*^^)v
釣果は仲良く2本づつ(^^♪
釣り座を入れ替えて喧嘩せずですわ(^^♪
刺身に照り焼き、味噌汁、、、ウマウマでした ( ゚v^ ) オイチイ
また、今月行く予定です!
早く、台風が過ぎて欲しいと願う、、、くじら君でした(^o^)/
「ほなねっ!」
ブログ村、励ましのランキング応援ポチッをお願いします( `・∀・´)ノヨロシク
励みになります。皆さま愛の手を!
雨中の甘鯛釣行午前便
雨中の甘鯛釣行午前便・予告編
バチコンバチコンバチコ~~~イ、ギガアジ、テラアジ
豊後水道の代わりに超近場のスロージギング・本編
豊後水道の代わりに超近場のスロージギング・予告編