雨中の甘鯛釣行午前便
さてさて。本編です (^▽^)/








某港を出て、20分ぐらいでしょうか。
最初のポイントです。
ここは、でかい群れが多いポイントなんだそうな。

うーん、確かにでかい ( ̄▽ ̄;)
でもね、甘鯛さんは、確実にヒットしています。
釣るのが必至で、写真撮ってないし(;^_^A アセアセ・・・
Rくんとキャッキャッいいながら、思わず言ってしまった。
「赤いのはもっいいや、白いのは釣れんのかな~~?」
船頭恐るべし地獄耳、”贅沢” っと一括されました(;^_^A アセアセ・・・
このワード、どの船頭さんも言うな~~と思いながらも (;^_^A アセアセ・・・

タイラバやったり

一つテンヤやったりで

楽しい時間は過ぎています。

雨が時より強くなって、風が出てきました。
Rくんはお眠モードに入ってますが、釣るんですよ。これが (;^_^A アセアセ・・・
さすが、船頭のご子息。末恐ろしいです。
ポイント5か所ぐらい順番に回りながら、撃っていきました。
とうとう、Rくんの集中力が途切れたところで、フィニッシュフィッシングです。
雨ならましも、風も出てきましたし。
早く帰らないとやばい (;^_^A アセアセ・・・
釣果はクーラーボックス2つ持っていって、赤い大きい方は満タン。
黒いクーラーは、写真のような感じでした。
甘鯛は赤いのが6本でした!


帰りのRくんは、ぐっすり爆睡でした (⌒∇⌒)
よく頑張りました!

さて、次は本格的に狙わないとね。
自動仕掛けで ((´∀`))ケラケラ
では~~~~(@^^)/~~~
ちゃがまさん松山初進出まさかのキラッキラッ編
雨中の甘鯛釣行午前便・予告編
バチコンバチコンバチコ~~~イ、ギガアジ、テラアジ
豊後水道の代わりに超近場のスロージギング・本編
豊後水道の代わりに超近場のスロージギング・予告編
近海カンパチジギング愛南町発 安延遊漁”建鳳丸” 後編
雨中の甘鯛釣行午前便・予告編
バチコンバチコンバチコ~~~イ、ギガアジ、テラアジ
豊後水道の代わりに超近場のスロージギング・本編
豊後水道の代わりに超近場のスロージギング・予告編
近海カンパチジギング愛南町発 安延遊漁”建鳳丸” 後編
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。