デイシーバスを求めて南下!
4日の日曜日、南へ南へ車を走らせました。
田んぼ道を抜けると、小さい橋があって、側道を走らせると行き止まりに水門がある小場所です。
減水した池の中にはボラが沢山泳いでいます。ここは橋の手前から降りていかないと水門の所まで行けません。
ぐる~~っと回り込まなければなりません。ここで他のアングラーとは会ったことはないけど、こんな物が落ちてました。
う~ん、これは捨てるとは・・・・・何があったの?
気を取り直して、音を立てずに、、波を立てずに、、、ポイントへ向かいます。
見えチヌが悠然と泳いで行きます。
でかいな~~、釣りたいな~~~、喰ってこんかな~~~~、と思いながらキャスト開始
流れにただ漂わせて、ストップ&ゴーにトゥイッチ。
ベイトは10㎝前後のボラっ子。
そしたら教科書通りに1本ゲット! ここでデカイのは出たことがないけれど、今の時期では捕れる確率は高い!
ストーム ソーランリップレスミノー90F with VMC HOOK フック
ストーム ソーランリップレスミノー90F with VMC HOOK フック
ここからカキ街道を歩きながらひたすら撃って行きました。5~6投程、扇状にパタ~ンを変えながら撃って行く感じです。
30分程して、2本目ゲットです!
ストーム ソーランリップレスミノー90F with VMC HOOK フック
ストーム ソーランリップレスミノー90F with VMC HOOK フック
この後、粘るも何も起こらず潮が引ききってしまうまで頑張りましたがダメでした(^_^;)
まっ2本捕れたし、上出来上出来!
ではでは(^o^)/
シーバスはやっぱり面白いよねって思った方は、応援ポチッをお願いします!
爆風の中の日ヒラスズキ後青物狙い
火曜日のナイトシーバス・・・撃沈
火曜日のデイシーバス・・・撃沈
寒中ナイトウェーディングからのマズメのライトショアジギング
寒中ナイトウェーディングからのマズメのライトショアジギング・予告編