干潮からの上げのナイトプラッキングメバルからの朝マズメアジング・後編
アジングポイントへ向かいますが、どこも先行者の方々が
(;´・ω・)ハイレンヨ~
土曜日やし
(;´・ω・)ドコイク?
最後に行こうと考えていた本命ポイント
(;´・ω・)ヒトオルシ
いつものロープ際は、今が時合じゃないし
(;´・ω・)ドウスル?
どこも入れず
空き場所を撃つもゼンゴサイズばかり
釣果はどこも厳しいようで、ゼンゴサイズばかりなようです。
ガソリン入れたばっかりだし、南まで下がるか考えたけど
移動時間を考えると、やっぱり近場
帰る方向の旧市内の漁港へ車を走らせました
('ω')ヨカデス
この時間帯、行き会う車は全て釣り人と思ってしまう
私だけではないはず
('ω')アルアルヤネ
結局
超メジャーポイントの常夜灯からかなり離れた所へイ~~ンしました
目線は常夜灯の下でされているアングラーにロックオンしつつも
両手はアジからのコンタクトを待っているハンターと化しています。
先端はやはりゼンゴ
あ~~あの場所でジグヘッド2~3gでボトム狙いたいな~~
居てるやろうな~~
帰らんかな~~
帰らんやろうな~~
”コンッ”
瞬合わせ
ドラグがジィーーーーー
やった、25㎝はいった
でも、鳴りすぎたらあの人らに気付かれる
ドラグ締めなおしてゴボウ抜き
ヤッターマンや
('ω')オヤジ~
やばい、これはアタリかも
すぐにキャスト
今度はフォールでヒット
サイズは少しダウン
<時合なんで写真は撮ってません>
お次もフォールで”コンッ”
同サイズか少し落ちる
ロッドを持つ手が震える程のドキドキ感
釣れる感マックス
”ゴンッ”
でかい、これはでかい!
と、思いきや手前でフックアウト
(>_<)ヤッテシマッタ
警戒警報
警戒警報
警戒警報
アタリがさっぱりなくなってしまいました
(>_<)ヤラカシマシタ
ここからゼンゴがオンパレード
集中力が切れたのか、飲み込んだ個体をお持ち帰り
一杯飲むには十分かな
さばくのも楽やし
メバルもあるしね
(-ω-)イイワケ~~
(-ω-)/オシマイダヨ
ではでは (。・ω・)ノ゙♪ カゼヒクナヨ~
いいね!と思われた方は、フグさんの写真をポチッとお願いします!にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシング
関連記事