干潮からの上げのナイトプラッキングメバルからの朝マズメアジング・前編
おそようございます
(;^ω^) イマオキタノカ?
ハイッ
(;^ω^)カキカキ
昨夜は晩御飯、お風呂でた~~~っぷり温まった後に出掛けました。
( `ー´)ヤッチャル
まずは、一路北へ北へ車を走らせました。
目指すは明暗がはっきりくっきりポイント
(-ω-)ナンジャソリャ
ルアーはストーム 五目スリムリップ 4.5cm 1.7g
アジングタックルでそのまま投げれちゃうぐらい軽い
アクションはいりません。
投げてゆっくりただ巻き
(*'▽')ソリャ、ラクヤネ
ポイントに着いて、影が海面に映らないようにしゃがんでキャスト
着水したらすぐにただ巻き
明暗の境目を流してやると
”ドンッ”
ラインは0.2号の五目エステルライン
十分メバルの最初の突っ込みをいなしてくれます。
ドラグ調整はしっかりとしてくださいね
(-ω-)ワカッテオル
リーダーは6ポンドを繋げてます
昨夜は風も弱かったし寒波も少し和らいだこともあって
多くのアングラーさんが居られました。
お声掛け頂き、2組の方とお話しさせていただきました。
そうそう、Iさん缶コーヒーご馳走さまでした。
佐田岬!
行きたいけど、ガソリン代が・・・・・・とは、言えませんでした
(^-^; ハズカシイ
話は元に戻します
子メバルアタックしてきます。
即リリースすると警戒警報を出される恐れが大大大なので水汲みバケツに入れてます。
シラスのような感じで食い気がそそられるのでしょうね。
この場所もみんなに叩かれて抜かれっちゃっているのかな
(・´з`・)ショウガナイネ
ナイトなのにまぁまぁサイズのメバルはこの1匹
厳しい~~~~
粘って粘り続けて、キープはルアー撮影した2匹のみ
激渋でしたが、プラグでやり通したんで良しとします!
使い方も色々研究できたしね
ここで時間は日付が変わって深夜2時
(^-^;アリャ
11時からやりだしたんで、既に3時間
(;^ω^)ドンダケ~
アジングポイントに移動しました
しかし、放射冷却かな
底冷え~~~~
(・´з`・)ドンダケ~
朝マズメアジングに続きます!
ではでは (。・ω・)ノ゙♪ カゼヒクナヨ~
いいね!と思われた方は、フグさんの写真をポチッとお願いします!にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシング
関連記事