今季初のデイメバリング&いつものエギング釣行・エギング後編

ひとっさん

2013年11月12日 10:57

メバリングからエギングの為に場所をすこ~し移動します。



NORTH CRAFT百海(ドウミ)サーフ 3.5号 ・ 3号 ・ 2.5号
                           強みは、やっぱりボトム形状がフラットで砂地。



そんな場所、小生の地元には「猫の額どころか眉毛もないわ~~~~!」と叫んでいましたが・・・


サーフはないけど、ボトムが砂地って場所は結構あるんです。しかもベイトが集まっている所・・・・


それはね・・・・・テトラ帯沖(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-発見!


テトラポッドなど護岸ブロックの外側です。



しかし、重心が上半身にある小生には危険地帯( ̄◇ ̄;)


小生でも行ける場所となったら・・・・・あのポイントしかない!


車で走ること15分。  とう~ちゃ~~く(^^♪

ここは〇浜というところです。超~メジャーな小生のいきつけの場所です。

カゴ釣りしているおじさんに挨拶して、とりあえず、もう一つオニギリをいただきます(^^♪



太陽さんカムバ~~~ック! ちょっと寒い(・□・;)ブルっ 曇ってきました。


しばし、猫さんと遊んだ後、安全に行けるテトラの位置、傾きを目で追って渡ります。



まずは見えイカちゃんを丹念に探しますが・・・・・居ない( ̄▽ ̄;)


切り替えて、テトラ沿い2m沖へキャスト、しっかりボトムとって軽くしゃくって着底。

ティップを震わせてエギに振動を与えます。 少し引っ張って軽く2段シャクリ・・・・


・・・・を2回繰り返してのフォール中に ”ズ~ンッ”




「重いっ!」  



「デカイッ!」





「タ~コ~~~~ッ!」


ホンマ、タコがよく抱くエギです(^^♪


写真撮って、タコさんはそのままお帰りいただきました(o・・o)/~バ~イ



釣れたら安全地帯まで戻ってくるのが怖いです(-_-;)



今度は沖合にフルキャスト!

ここは全力で投げても水深は6~8mぐらいだと思います。


さっきのパタ~ンの繰り返しですが、今度は大きく誘ってアピール重視です。

しっかりボトムとって、浅場まで誘い寄せてくる感じです。





今日は終始一貫してをNORTH CRAFT百海サーフをサイズを変えて使い倒してみました。



どんなルアーにも言えることですが、

万能エギになるかは使い手次第、でも言えるのは極めてゲーム性の高いエギです。

日本海側のサーフエギング用で開発されたエギをどう地元パターンに持っていくか?

がテーマでの今回の釣行でした。

まだまださらに使い込みたいエギですね。

特にテトラ帯ではね(^^♪




そして本日テトラ帯での釣果は・・・・・

NORTH CRAFT百海(ドウミ)サーフ 3.5号 ・ 3号 ・ 2.5号 


もう手放せません(*^^)v


これからは寒くなっていくにつれて深場に行ってしまうと思うので、

今度はデカイカ目指して頑張りたいと思います。 





お正月での刺身は確保できました(^^♪


そうそう、ラパラのじょーじさん も語ってます!



「ほなねっ!」



よろしければ励ましの応援ポチッをお願いします( `・∀・´)ノヨロシク
皆さま、愛の手を!


あなたにおススメの記事
関連記事