ヒラメ・メッキ・ハマチ・カンパチのショアジギ編

ひとっさん

2012年12月03日 19:20

河口のヒラメをやっつけ、次に向かうのは由良半島某波止。


予報では北西風が8mから10mの疾風(;^_^Aタラーリ



とりあえず、出来ると信じて行ってみることにしました。



海岸通りの木々たちが大きく揺れています。


車の窓ガラスは当然閉めていますが、風が吹き抜ける音が海が見える所に出ると聞こえます




車が1台止まっています。車の中に誰も居られなかったので、まだ暗い中、場所取りで出てはるみたい。



小生もとりあえず準備して、いつもの場所へ。



やっぱり強いわ。メガネがあっという間に潮まみれ(;^_^Aタラ~リ




潮はこれから満ち込んでくるので、さらに酷くなるはずです。


いつもの場所は青波が来たら怖いので先端の高い場所へ移動します。



同時に辺りが白み出してきました。



元いた場所にはもう青波が・・・・・・




これは・・・・・もう




帰りのことを考えていながらキャストしていると・・・・・・




”ブチッ”




っという音と共にジグ130gが飛んでいきました(><)ウェーン




ガイドに絡まっていたんですね。



これは何かの予兆!



注意力が散漫になってます。



っと思ったら、今の場所にも青波が上がり込んできました(@_@。マジッ



おじさんに一声掛けて「撤退!」




波が寄せてくるタイミングを見計らいながら小走りで車に無事帰還。




先端のおじさんはまだ頑張っています。

「安全第一!」





車も人も潮かぶりまくりのショアジギング釣行となりました。






帰りの道中で新たな欲望が・・・・・この不完全燃焼状態をどうするか?

時間は朝8時。今から狙えてできれば数釣りが楽しめるターゲットは・・・・



”ヒラメ・メッキ・ハマチ・カンパチのメッキ編”に続きます!



よろしければポチッっとお願いします( `・∀・´)ノヨロシク



タックルデータ

ロッド:ダイコー タイドマーク ロッキーショア 100/13

リール:ダイワ ソルティガZ5000

ライン:PE4号

リーダー:フロロ14号



あなたにおススメの記事
関連記事